☆大阪の行政書士、川上恵です☆
「風俗無料案内所は、新規ではオープン出来ない。」と言う噂があるようです。
そんなことはありません!要件は厳しくなりましたが風俗無料案内所の新規開業は可能です。
ただ、4月の新条例施行で、「今まで営業していた風俗無料案内所が続けて営業するなら、再度条件を整えて届出をしてください。」(←この場合は10日間のロスタイムがありません)と言うことでしたので、いろいろな理由で要件を満たせない多くの案内所が廃業しました。
また、要件的には問題がなくても案内所の黄金期を知っている人たちが、最近の売上げを省みて、「アホらしくてやってらんない。」とシャッターを降ろしたケースもありだと思います。
4月以降、日本一厳しいと言われる条例により、多くの案内所が店じまいをしたわけですが、警察的に言うなら「期待したほど数が減ってないやんか。」 らしいです。なので今後益々厳しくなると言うことはあちこちで聞きます。4月の時でも前回の届出の時には要らない書類が、次の届出(別の案内所)の時には「要るようになった。」と言われたりしました。
以上、無責任かつ勝手な推測でした。
関連頁「大阪の特殊風俗あっせん事業(無料案内所)」の頁はこちらから
脱ぎ散らかした服が大好きなコトラ
こちらは歓楽街(キタ)の一角にあるお地蔵さん。その名も「ごて地蔵尊」。お世話が行き届いています。「ごて地蔵尊由来」には、ご住職が言ったとおりに掘ったらお地蔵さんが出てきたみたいなことが書いてありました。
「それって、住職が前もって埋めておいたんとちゃう?」とつぶやくひねくれ者あり。 (「徒然草」にはそんなキャラのお坊さんがワンサカ出てきます。)
余談ですが、ある行政書士さんのHPで警察署に関してこんな言葉を見つけました。
「隣の所轄は別の国」 「一年前は一昔。」
正に金言。センス抜群です。ステンディングオーベーションで「bravo~!」をしたいくらい。
*この記事の日付「○日」はHP移行に際し便宜上割り振ったものです。