年別アーカイブ: 2014年

大阪枚方市「鍵屋資料館」の「くずし字に親しむ」(親しめませなんだ)

大阪の行政書士事務所2014年8月鍵屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「鍵屋浦には碇がいらぬ。三味や太鼓で船止める」の大阪は枚方の鍵屋資料館にて古文書を読み解く講座を3回シリーズで受講しました。テキストはどこかのおうち(旧家)から出てきた覚え書き。私文書です。なので字体だけではなく文章やレイアウトにもその人独特の癖があり、のっけから「ああ、むずかしーー。」と頭を抱えました。

大阪の行政書士事務所201408古文書1

 

 

 

 

 

 

表紙から順に読み解くのですが、書の心得のない私に私にとっては古代メソポタミア語に等しい難解さ。

例えば、このぐにゃぐにゃした文字は何か?

大阪の行政書士事務所201408古文書2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この「くずし字解読辞典」が活躍します。
大阪の行政書士事務所201408くずし字辞書

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっきの「ぐにゃぐにゃ文字」を手書きするとこんな感じになります。

で、先ずは、一筆目を探ります。

すると矢印の方向になります。

大阪の行政書士事務所201408古文書3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一筆目と言うのは下記5種類の内のどれかに当てはまるのだそう。

この場合は「斜棒」なのでその頁を見る。

大阪の行政書士事務所201408古文書4

 

 

 

 

 

 

そして載っている中から、それらしきものを探し、その頁を見る。

大阪の行政書士事務所201408古文書5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、またまた載っている中から問題の漢字に一番似ているものを探す。

すると、どうやら上記「ぐにゃぐにゃ文字」は「然」と言う字であるらしい。

大阪の行政書士事務所201408古文書6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

常日頃、粘着気質を誇る私ですが、力量のなさ故、この作業はとんでもなくしんどい。何の字かわかった時の喜びよりも疲労感(特に目の疲れが甚だしい~。)の方が「はるかに大なり」です。2mの山芋を折らない様に苦心して掘り起こした時の方が何倍も達成感ありそうです。(山芋掘ったことないけど。)

なお、この古文書の内容ですが、地元の堤防が切れた顛末について書いてあり、あらすじをざっと言うと、「新田開発のために庄屋たちが代官に堤防の付け替えを願い出た。すると、その新しい堤防が切れたら自分たちの田んぼが大変なことになると下流の村々がクレームを付け、トラブったので代官が責任を取らされ切腹か流罪になっちゃった。とは言え、村々の訴えは斥けられ、堤防は付け替えられた。しかし、新しい堤防は切れてしまった。そして『もし堤防が切れたらどんな罪にも仰せつけてください。』と証文を提出していた庄屋たちも落ちぶれて失踪してたりで今となっては誰も責任を取るものがいない。」と言うものでした。

悲しっ。

 

 

古物がらみの事件(鉄人28号)

先日、異様にテンションの高い男女のグループがおけいはん(京阪電車)にドヤドヤと乗り込んで来ました。そしてその中の男性が発した「愛人28号」と言うフレーズに対して、1日1回は「ヨッコイショウイチ!(横井庄一)」と言う私でさえ「古っ」とツッコミそうになりました。

「愛人28号」とは「鉄人28号」からきてるんだと思いますが、この鉄人サマときたら歌詞を聴くかぎりでは「あ~る時は正義の味方♪ あ~る時は悪魔の手先♪ 敵も味方もリモコン次第♪」と言うことで、万が一悪人の手にリモコンが渡ってしまうと途端に恐ろしい存在になってしまう様です。

せめて「デフォルト=良い奴」にしといて欲しかった!

鉄人がそんなどっちつかず(最近の言葉だと「ブレる。」)の体たらくでは(←そこまで言われることもないけど)リモコンを操縦する正太郎は当然正義のヒトでなくてはならないわけですが、下の「ぐぇー」となって白目むいてる彼を見る限り、とても怪しいキャラです。その下の正太郎(上と同一人物とは思えない)はキリッとしてるものの、黒目があり得ないほどデカ過ぎてやはりコワイ。縦長なお目々はどこか「サリーちゃん」を彷彿とさせるな、と思ったら同じ作者(横山光輝氏)なのでした。

大阪の行政書士事務所2014年8月鉄人

そして!鉄人28号と言えば、最近「まんだらけ」で盗難騒ぎがありました。

お店に対して「捜査の支障になるから、犯人の画像の公開せんといてー。」と言ってビデオ画像公開をSTOPさせたからには、警察は面子にかけて犯人を捕まえるんだろうなあと思ってたら、やっぱり捕まえましたね。

やれば出来るやん!(えらそう)
そもそもお店側は犯人に対してどうのこうのよりも。万引きぐらいじゃなかなか動いてくれない警察に「イーーッ」となって挑戦状を叩きつけたんだと思いました。

それはそうと、犯人から鉄人のフィギュアを買い取ったお店(古物商)は盗品であることを知ってたんでしょうか?それはどうかわかりませんが、経験を積んだヒトなら売りに来た人の風貌や挙動、古物の特徴etcを見て「ははーん!」てな感じで直感的に見抜くのかも。

関連頁「大阪の古物証許可」はこちらから

三谷文楽「其礼成心中」

大阪の行政書士事務所20140817三谷文楽1

大阪の行政書士事務所20140817三谷文楽2

前から気になっていた三谷幸喜氏脚本の文楽が京都で上演されているのをネットで知り、ダメ元で予約してみたところ案外あっさりチケットが取れたので観てきました。

「若手公演」を観に行ったら演じている方は皆さん50代ぐらいで、太夫が60歳前で亡くなったりしたら「あの人も、もうちょっとしたら一人前やったのに、惜しいことをした。」と言う様な業界なので、顔ぶれの若さはかなり斬新な感じがしました。

ただ、天才三谷氏も、文楽と言う枠組みの中ではあまり大きな冒険も出来ないのか(良く言えば古典に忠実なのですが。)ちょっとだけ持ち味出してみました的な感に留まり「これぞ三谷ワールド!」とまではなってなくて、正直やや期待外れと言った感じです。

国立文楽劇場でやってる本ちゃんの文楽も時には観客を笑わせる滑稽なシーンがあるので、現代語を盛り込んでみたりするお茶目程度では大して面白いとも思えず、人形の動作など見た目の美しさでは完全に負けてるな、と思いました。

三谷氏は「やっぱり猫が好き」以来好きな作家ですが、こと文楽に関してはやっぱり正攻法で本ちゃんを応援していこう。

猫最中食べ放題

大阪の行政書士事務所201407猫最中3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとした集まりに猫の顔と肉球を模した最中の皮(ネットで取り寄せ)と市販の餡子を別々に持参。この暑さに餡子モノはもっちゃりしてるかなあと思ったものの、皮も餡子も「いけるやん!」と結構満足。

最中は食べる直前に餡子を入れるのがパリパリして香ばしく美味、と言うことで有名な「たねや」なんかも皮と餡を別々にしたものを売っています(京橋のコカルドも注文を聞いてからシュー皮にクリームを詰めて売っています。)が、自分で作ること自体もおままごとチックで楽しい。(幼児退行?)

顔の方は「前」「後ろ」とで1対なのですが、「前」「前」を貼り合わせてしまい、猫化けになっている最中もありました。

餡子だけでなく抹茶アイスも詰めた最中が最高に美味しかったのですが、すぐに食べないと貼り合わせたところから猫がダラダラと緑色の汗をかくので見た目がちょっと・・・。

甘い物だけでなくポテトサラダなんかを挟んでも良さげです。

大阪の行政書士事務所201407猫最中

 

 

 

 

 


大阪の行政書士事務所201407猫最中2

スイカ三昧

大阪の行政書士事務所201407スイカ

 

 

 

 

 

 

体がよほどカリウムを欲しているのか、スーパー万代都島店で1/8切だの1/6切だの290円~490円でを買って事務所でも家でもスイカを食べまくる毎日。スイカの爽やかな甘さと冷たさにささやかな幸せを感じています(お陰でゴミが重い重い)が、ある日「こんなに沢山食べるなら1個買いの方が超お得やん!」と開眼?しました。(写真は1個千円の金沢スイカ。)

それにしても、昔のスイカはもっと種が多くて皮も分厚かった様な気が・・・。生産者のたゆまぬ努力に感謝です。

小学生の時は毎年のプール開きにあたり子供達がプールを大掃除することになっていて、掃除の後にPTAのお母さん達が「お疲れ様~」とスイカを出してくれるのだけど、プール開きの前だから本格的な暑さではなく、冷えたスイカを海パン姿で震えながら食べたものです、と言ってた人がいました。

夏の青空の下、大掃除が済んでキラキラのプールとお盆を手にニコニコ顔のお母さんたち。唇を紫にしながらもスイカを食べる小学生。幸福な1枚の絵と言う感じです。


大阪の行政書士事務所2014年7月水曜日のネコ

 

 

 

 

 

 

 

見た目も涼しげなベルギー(風)ビール。「ヒューガルデンホワイト」を意識したネーミングなのでしょうか。オレンジピール入りでフル~ティ~なお味。

 

 

 


罪作りなセミ

☆大阪の行政書士、川上恵です☆

大阪の行政書士事務所2014年7月セミ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

事務所に行く途中でセミの抜け殻を発見。そうかっ、ミンミンうるさく鳴いてたのはお前だなっと、姿の見えないセミに八つ当たりしたくなる暑さです。

しばらく行くと路地のど真ん中で裏返って「ジジ・・・」となってる瀕死の蝉を発見。グシャッと踏まれては可哀想なので足先を使って(手で触るのコワイ。友人は道を横断している毛虫を靴に乗っけて移動の手助け、いや、足助けをしてやってましたが、私の場合、足に乗せる勇気もなし。)で道ばたにソロソロ持っていくと、まともな方に体が回転して歩き出しました。

鳴けばうるさい、でも、鳴いてない状況も可哀想。複雑です。

それにしても殺人的なこの暑さ。ヒトもセミの様にずるりと一皮脱げれば涼しくなるのでしょうか。あちこちにヒトの抜け殻が落ちてるのも嫌すぎですが・・・。ただ、美顔術(表現古すぎ)で「ケミカルピーリング」と言うのがあるので、あんな感じで老化した皮膚が剥けてピチピチの皮膚が出てきたら嬉しいかも知れません。

排水溝(深夜酒類提供飲食店営業の届出)

大阪の行政書士事務所2014年7月排水溝1   大阪の行政書士事務所2014年7月排水溝2

高槻市の深夜酒類 酒類提供飲食店営業(居酒屋)の届出手続を進めていますが、先ずは飲食店営業許可の申請をする必要があります。

最近は「排水溝の有無」について以前より尋ねられるようになりました。万が一お店で食中毒事件が発生した場合は半端ない量の薬剤をまくらしいのですが、その時に排水溝が無い様なお店だと大変なことになるのだとか。

居酒屋さんはともかく、小規模なバーで本格的な排水溝があるところはほとんどありませんが排水溝がないから飲食店営業許可が下りないと言うことは私の経験ではありません。(メニュー構成によっては改善の余地有りかもしれませんが。)

お店のオーナーさん(Tさん)からのご依頼は、このお店で5件目です。2件目からは法人化され、どのお店も大箱でその躍進ぶりには常々感心(と言うか驚嘆?)していますが、Tさんを見て「大きなリスクがないところには大きな利益もないんだなあ。」と痛感しています。

Tさんの初めてのお店(居酒屋)を計測に行った時にお店が入っているビルの向かいのお地蔵さんでゴンベを見つけました。その時はわからなかったのですが(高いところから落ちでもしたのか)肺が破けて肺の中に胃と腸が入り込んでいると言うとんでもない状態でした。

その日は仕事優先だし、入れるものも持っていなかったので後日に出直し、ビルの側に車を停めて猫キャリーを持ってぶらぶらしてたのですが、ビルからTさんが出てこられた時は心の準備がなかったもので反射的に身を潜めてしまいました。

その後、お会いする度にゴンベのこと(大手術の結果、快復して元気に過ごしていること)を一方的に報告(?)して「こんなに何度もご依頼いただけるなんて、ゴンベはホント『福猫』でした!」と熱く締めくくる私ですが、いつもニコニコして聞いてくれるTさん。自分でもいい加減しつこいよなあ、そろそろ嫌だろうなあ、と思うんですが、Tさんもゴンベも偉いなあと思うあまり、ついつい熱く語ってしまいます。

大阪の行政書士事務所2014年7月排水溝ゴンベ

関連頁「大阪の深夜酒類提供飲食店営業」はこちら

 

女性行政書士の勝負パンツ

☆大阪の行政書士、川上恵です☆

いただきもののリサとガスパールクッキ-。USBメモリと間違えてPCに挿しそう。リサとガスパールも定番のキャラクターで大人にも愛されるところがロングセラーの所以でしょう。(例えば、今、セーラームーンのパンツを穿いている子供がいたら、ちょっと哀愁が漂ってしまいます。)

大阪の行政書士2014年7月リサとガスパール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面は二次元なのですが横からだとガスパールの目が病的に盛り上がっています。

大阪の行政書士2014年7月ガスパール

 

 

 

 

 

 

 

 

大阪の行政書士2014年7月画像

 

 

 

 

 

こちらもいただきものですが食べるのがもったいないくらいに綺麗なチョコレート。普通の(?)チョコ、ホワイトチョコ、抹茶チョコと3種の味が楽しめます。

これを食べる時は「このパワーチョコを食べて午後からも頑張る~!」てな感じで無理くりに意味を持たせて食べていましたが、実際、お気に入りのものを、ただ単に気に入っているだけでなく「自分にパワーを与えてくれるもの」と信じることが成功則の一つであると何かで読みました。

そう言えばめちゃくちゃ成功してる女性行政書士さんで、研修の時に「この指輪は私のラッキーアイテムです。皆さんも自分のラッキーアイテムを是非見つけてください!」と言われた人がいたし、先日の女性行政書士ばかりの飲み会では「申請の時とか、仕事でここ一番と言う時には必ず勝負パンツを穿いていきます!」と断言する方が何人もいて、そうなのか~と目からウロコの気分でした。(勝負パンツが申請や届出のシーンで活躍しているとは・・・。)

「思い込み」と言う言葉にはどこかマイナスのイメージがありますが、漫然と飲み食いしたり身につけたりするのではなく対象物を「自分に力をくれる格別なもの(パワーフード、パワードリンク、パワーアイテム)を」と思い込んで取り入れるのはなかなかステキなことだと思います。

それにしても、他の行政書士さんが見たら驚くぐらい事務所で間食してる様な気がします。歩いて1分でスーパー万代があり、万代の前にたこ焼きやさんがあり、隣の隣にお饅頭屋さんがあるのでついつい・・・。それに時々いただきものがあります。「これはお客さんが来た時に出してあげよう。」などと言いながら、そんなに頻繁に来られることもないので、自分たちで食べてしまいます。

ごみの分別

☆大阪の行政書士、川上恵です☆

北大路公子さんの「生きていてもいいかしら日記」に「父という生き物」と言うエッセーがあるのですが、それによると、筆者のお父さんのゴミの分別方法は「固いもの=燃えないゴミ」「柔らかいもの=燃えるゴミ」だそうです。なので、お父さんの手にかかると「使い捨てカイロ、ぐにゃぐにゃの保冷剤、古い長靴、使用済みラップ」と言う様な「燃えないゴミ」がそのテクスチャーゆえに「燃えるゴミ」として分別されてしまう。

大らか(大味?)で愛すべきキャラのお父さんですが、ことゴミのことだけにお茶目だけでは済まされない感じです。ちなみにうちの父は子供の頃「犬がオス、猫がメス」と両者が同じ種類の生き物だと思い込んでいたそうです。ゴミの分別のことを思えば実害のない間違いですが、アホだったんだなあ、と思います。また、友人の弟さんは「お父さんがお母さんを産んで、お母さんが友人を産んで、友人が自分(弟さん)を産んだ。」と思い込んでいたそうです。

話変わって、ここ数年、遺品整理を業にしている方で産業廃棄物の収集運搬業許可の取得を希望される方が増えています。もちろん一般家庭から出るものを産廃の許可で運んではいけないことは承知で、あくまで業務拡張を目指しておられるのですが、ホームページを見るとドドーン!と遺品整理が謳われていて、実際あちこちで不適切な事例も散見されるため、こちらも「おわかりでしょうが、ダメですからね。」と口を酢ダコにして言う必要が生じます。また、マンパワーが脆弱だったりしたら、行政の方から「どうやって産廃の方と両立するの?」などの質問を受けることがあったりしますので、建設業者さんや運送業者さんが産廃の許可を取られるよりは難産の様に感じます。たまに「家庭から出る物でもタンスの様なデカイものは産廃ですよね?」と聞かれて「わわわっ、ちがうちがう。」と慌てることもあります。

関連頁「大阪の産業廃棄物収集運搬業許可[他府県も対応]」はこちらから


大阪の行政書士2014年7月画像

 

 

 

某豆腐料理店のプレート。慣れない人でも間違えず配膳できる様に「部屋のプレート」と「その部屋で使う食器」を合わせてあるそうです。(ナイスアイデア~!ただし、先ずは備前焼とか清水焼とかの種類を覚える必要あり。)

焼き物の名前に過ぎないことはわかってるのだけれど、「痴」と言う字に抵抗を覚えてしまう・・・。(TDL「トムソーヤ島」で乗ったイカダに「INJAN JOE」と書いてあるのを見つけてしまった時の様な違和感。)